新着記事
-
【随時更新】とにかく面白い短編集おすすめまとめ【短編小説】
今回は、本当に面白い短編集のおすすめ作品をご紹介させていただきます。 短編集の魅力は何といってもその読みやすさ。通勤の電車や休憩時間など、ちょっと空いた時間にサクッと読めるのも短編集の良いところですね。 長編小説は中断するのが嫌で、時間の... -
【グルメ】お腹が空くおすすめ食べ物小説・エッセイ本25選
お腹が減る!オススメのおいしい食べ物系小説/エッセイをまとめてみました! こういう小説に食堂とか料理屋さんが出てくるだけで非常にワクワクするんですよ。 作家さんの描写によって、自分の中でその食堂や料理屋さんのイメージが脳内に浮かんできて、文... -
【樽】F.W.クロフツのおすすめは?まず読んでおきたい名作5選
F・W・クロフツ(フリーマン・ウィルス・クロフツ)はイギリスの推理作家。 人気の「フレンチ警部シリーズ」を筆頭に、他にも数ある名作を書かれている素晴らしいお方です。 ほんとに、ミステリ好きならぜひ読んでおきたい作品が多いです。 特に『樽』とか... -
【自作ショートショート No.2】 『宇宙人がやってきた』
ボクは半信半疑でX君と丘を登っていた。 前を行くX君はワクワクしているのだろう、いつもよりも余計に浮いている。 時間は夜、見たところ周囲の様子におかしなところは少しもない。 ボクはやはりからかわれているのではないかと思って彼に尋ねた。 「X君... -
シャーロック・ホームズシリーズのおすすめの読む順番まとめ【決定版】
名探偵シャーロック・ホームズ。 この名前を知らない人は、まずいないだろう。 ロンドンのベイカー街221Bに住み、異常なまでの観察力と論理力で事件を解決していくこの男は、19世紀に生まれたキャラクターでありながら、いまなお世界中で愛され続けている... -
貴志祐介おすすめ傑作小説7選 – 頼むからこれだけは読んで
現実にひそむ狂気。日常がゆっくり、音もなく崩れていく。 そんな瞬間を、これほどリアルに、これほど鋭く描ける作家が他にいるだろうか。 貴志祐介の小説は、単に怖いとかスリリングという言葉では到底おさまらない。 ページをめくるたびに、倫理や常識、... -
【二階堂黎人】二階堂蘭子シリーズのオススメと読む順番
二階堂黎人作家生活25周年記念、ということで「二階堂蘭子シリーズ」を振り返ってみましょうか。 映画女優のような豊かな巻き毛が特徴の美人探偵・二階堂蘭子(にかいどうらんこ)が活躍するシリーズで、中でも「世界最長の推理小説」である『人狼城の恐怖... -
【推理小説100選】どんでん返しが凄いミステリー小説おすすめ100作品
読み進めるうちに、「この物語はこういう結末だろう」と確信していた。 伏線も見破ったつもりだったし、犯人の動機も見当がついていた。 そんな自信を、たった一行の真実で完膚なきまでに裏切られる瞬間。 頭の中でパズルのピースが一斉に組みあがり、すべ... -
「読者への挑戦状」がある名作ミステリー小説おすすめ12選
読者への挑戦状とは、著者が読者に対し「これまでに全ての手がかりを提示した。なので真相を当ててみよ」と挑戦してくることを言います。 これがとーっても楽しいのです。 読者への挑戦状が仕込まれたミステリー小説は数多く存在しますが、今回はその中で... -
【自作ショートショート No.1】『訪問販売』
さびれた港町のはずれ。海沿いに並んだ平屋建ての中の一軒だった。 陽子は肉を切るのに疲れてそっと包丁を置いた。したたる汗を手の甲でぬぐった。 夏の潮風と一緒に魚を煮付ける良い匂いが漂ってきた。隣の濱田だろう。 現役漁師の家の夕飯はいつも陽子の...