貴志祐介さんおすすめ小説7選!これだけ読めば良いです

  • URLをコピーしました!

今回は貴志祐介(きしゆうすけ)さんの絶対読んでほしいおすすめ小説をご紹介させていただきます。

私が貴志祐介さんの魅力に憑りつかれたのは、中学生の頃に『クリムゾンの迷宮』を読んでから。

これ以降、貴志さんの作品を片っ端から読んできました。

そんな貴志さんの作品を全部読んだ私が、これを読んでおけば間違いないっていう作品を厳選いたしました。

貴志さんの作品をまだ読んだことがない!という方は、とりあえずこの7作品を読んでおけば間違いないと断言します。

どうぞ参考にしていただければ幸いです(* >ω<)=3

目次

1.『新世界より』

人類が超能力を使えるようになっている集落で、その能力を訓練する子供たち。

やがて子供たちはこの世界の恐ろしいシステムに気が付いてしまう。

練りに練られ、細部まで完璧に構築された世界観にまず圧倒されましょう。

上巻の最初の方は少し「入り込みにくいかな?」と感じるかもしれませんが、中盤以降はもう止まりません。完全に徹夜です。

文庫にして3巻という長編ですが、長いのが全く気にならないほどこの世界に入り込んでしまうでしょう。

最後の方は「もう終わってしまうの?!」という感じです。

ストーリー展開、世界観の構築の全てが素晴らしい壮大なSFミステリーの傑作をとくとご覧あれ。


1000年後の日本。豊かな自然に抱かれた集落、神栖(かみす)66町には純粋無垢な子どもたちの歓声が響く。周囲を注連縄(しめなわ)で囲まれたこの町には、外から穢れが侵入することはない。

「神の力(念動力)」を得るに至った人類が手にした平和。念動力(サイコキネシス)の技を磨く子どもたちは野心と希望に燃えていた……隠された先史文明の一端を知るまでは。

2.『クリムゾンの迷宮』

貴志祐介さんと言ったらまずこの作品が一番に思い浮かぶ人も多いはず。

目が覚めたら見たこともない土地。そしていきなり始まる生死をかけたサバイバルゲームを描きます。

一度読み始めたらもう止められない、手に汗握るノンストップサスペンス。貴志さんの作品は基本徹夜させられてしまうのでご注意ください。

追い込まれた人間たちの心理描写がリアルで怖くて、まるで自分がゲームに参加しているような感覚に陥ります。

ゲーム参加者の恐るべき行動に恐怖を感じられずにはいられないでしょう!さあ、あなたも『クリムゾンの迷宮』へ!

藤木芳彦は、この世とは思えない異様な光景のなかで目覚めた。視界一面を、深紅色に塗れ光る奇岩の連なりが覆っている。ここはどこなんだ?

3.『黒い家』

保険会社に勤める主人公に降りかかる、幽霊なんかよりも全然恐ろしい恐怖を描いた作品。

人間とはここまで恐ろしい生き物になるのか。そのリアルな描写が凄すぎてですね、もうガクブルですよ。

ホントに貴志さんはストーリーへの引き込み方と人間描写がお上手すぎます。

特に最後の方なんて手汗びっしょりですわ。しかも読後しばらくはゾクゾク感が付きまとうのでお気をつけて。

まさに日本史上最高のホラーエンターテインメントです。

若槻慎二は、生命保険会社の京都支社で保険金の支払い査定に忙殺されていた。ある日、顧客の家に呼び出され、期せずして子供の首吊り死体の第一発見者になってしまう。

4.『天使の囀り』

アマゾン調査に参加した人々が帰国してきてからの様子がおかしい。そのまま、彼らは次々に異様な死を遂げる。

その被害者の中に恋人がいた北島早苗はその死を不審に思い、独自に調査を開始していきます。そしてたどり着く真実は……。

気持ちの悪い怖さ、とでも言いますか、先ほどご紹介した『黒い家』とはまた違った恐怖を描いた作品ですね。

もちろんただ怖いだけでなく、しっかりと練られたされたストーリー展開でハラハラしまくりの一気読み状態。

特に風呂場のシーンとか、もう……。

北島早苗は、ホスピスで終末期医療に携わる精神科医。恋人で作家の高梨は、病的な死恐怖症だったが、新聞社主催のアマゾン調査隊に参加してからは、人格が異様な変容を見せ、あれほど怖れていた『死』に魅せられたように、自殺してしまう。

5.『青の炎』

あの男から家族を守るため、完全犯罪を計画した高校生・櫛森秀一の孤独な闘いを描きます。

こんなに胸が痛くなるミステリが他にありますか。

これほどまでに殺人犯を応援してしまう作品があるでしょうか。

こんなにもハッピーエンドを望んでしまう小説があるのでしょうか。

犯人の目線で物語が進む、いわゆる「倒叙ミステリ」と呼ばれるジャンルの作品です。

この「犯人目線」というのがポイントで、まるで自分が犯人になったかのようにドキドキが襲ってきます。

読後はもう放心状態。しばらくはこの作品が頭から離れないことでしょう。

櫛森秀一は、湘南の高校に通う十七歳。女手一つで家計を担う母と素直で明るい妹との三人暮らし。その平和な家庭の一家団欒を踏みにじる闖入者が現れた。母が十年前、再婚しすぐに別れた男、曾根だった。

6.『硝子のハンマー』

ある日、介護サービス会社「ベイリーフ」の密室で、社長の撲殺死体が発見された事件から物語が始まります。

死体が発見された密室へのエレベーターには暗証番号、廊下には監視カメラ、窓には強化ガラス、という厳重なセキリュリティの中で起きた殺人事件。

弁護士と防犯コンサルタントのコンビが密室の謎に挑みます。

調査を進めれば進めるほどに密室の謎は深まっていくのですが、弁護士と防犯コンサルタントの榎本・純子のコンビによる検証と実証は目を見張るものがあり、解決に至るまでの経緯はより精密に完璧なものとなっています。

密室の謎ということでもっと難しい内容かと思っていたのですが、とても読みやすくわかりやすい表現となっておりますので、ミステリー小説に慣れていない方にもオススメしたい作品です。

解決編を読み終わると、読者側もやりきった感があり、とても爽快な気分になれます。

日曜日の昼下がり、株式上場を間近に控えた介護サービス会社で、社長の撲殺死体が発見された。エレベーターには暗証番号、廊下には監視カメラ、窓には強化ガラス。オフィスは厳重なセキュリティを誇っていた。

7.『悪の教典』

高校の英語教師、蓮実聖司は、そのルックス良さと爽やかな性格で、生徒や同僚、PTEの役員たちをも魅了していました。

しかしその顔は表向きの顔であり、裏の顔はサイコキラーと呼ばれるものでした。

彼は、邪魔者は排除するという殺人鬼だったのです。

学校を舞台に繰り広げられるサイコホラー傑作となっています。

この作品はミステリー要素というよりも、サイコホラー要素が主となる作品となっています。

序盤はごくありふれた学園物語といった感じでほのぼのとしていますが、徐々に読み進めるにつれて教師の本性が露になり、恐怖心を植え付けられる描写が非常に上手いんです。

「学校」という舞台で繰り広げられているだけに、そのホラー劇はさらに残酷さを増します。

仲間の敵討ちをしようとする人、命がけで生徒を守ろうとする教師、知恵を絞り生き残ろうとする生徒…果たしてこの残忍な殺人鬼から逃れる事ができるのか!?

ハラハラドキドキするホラー小説がお好みの方にオススメしたい傑作です。

晨光(しんこう)学院町田高校の英語教師、蓮実聖司はルックスの良さと爽やかな弁舌で、生徒はもちろん、同僚やPTAをも虜にしていた。しかし彼は、邪魔者は躊躇なく排除する共感性欠如の殺人鬼だった。

今回はここまで

というわけで、貴志祐介さんのこれだけは読んでほしい!っていうおすすめ小説をご紹介させていただきました。

この7作品は貴志祐介さんの数ある作品の中でもトップクラスに面白い作品です。

ぜひ読んでみていただけたらと思います。

どうぞ参考にしていただければ幸いです。

それでは良い読書ライフを!(=゚ω゚)ノ

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

年間300冊くらい読書する人です。
ミステリー小説が大好きです。

目次