【有栖川有栖】「火村英生シリーズ」のおすすめ小説10選【作家アリス】

  • URLをコピーしました!

このシリーズは、犯罪学者の「火村英生」と推理作家の「有栖川有栖」のコンビが活躍する、有栖川有栖さんによるミステリ小説のシリーズです。

作家アリスシリーズとも呼ばれます。

私も非常に好きなシリーズなので、ドキドキワクワク。

というわけで、今回は《火村英生シリーズ》のこれは読んでおきたい!っていうおすすめ作品をご紹介させてください。

まだ《火村英生シリーズ》をあまり読んだことがないという方や、ドラマをきっかけにこのシリーズが気になった方などの参考にしていただけたら幸いです(=゚ω゚)ノ

目次

1.『46番目の密室』

記念すべき「火村英生シリーズ」の一作目!というわけで読まずにはいられません。素晴らしき密室モノの名作でございます。

推理小説の巨匠「真壁聖一」の別荘に招かれた火村英生と有栖川有栖たちが殺人事件に巻き込まれます。

王道の本格モノでありますが、固すぎず重すぎず、ユーモアもあって非常に読みやすい作品となっております。

密室トリックについて作中で語る内容も興味深いですね。推理小説が好きな人にとってはたまらないネタが詰まっています。

巧みなトリックに唸る推理小説もいいけど、こういう物語性のある作品って良いんですよねえ。

群像劇としても魅力的ですし、徹底的に突き詰めるロジック、言葉遊びのセンス、遊び心、火村とアリスのかけあい、全てが面白い。

日本のディクスン・カーと称され、45に及ぶ密室トリックを発表してきた推理小説の大家、真壁聖一。

2.『ロシア紅茶の謎』

表題作を含めた本格ミステリが6編収められた短編集。

記念すべき「国名シリーズ」の第1弾であり、火村英生&有栖川有栖の初短編です。というわけでこの作品もぜひ押さえておきたいです!

火村&有栖コンビの初期作品ですが、この時点でもう二人のキャラとか立ち位置が固定されているのがわかります。

トリックに関してはやはり『ロシア紅茶の謎』が一番ですかね。密室モノの『赤い稲妻』は犯人を特定する推理が鋭くて好きです。

短編ながら「読書への挑戦状」がついている『八角形の罠』、乱歩のオマージュ作品である『屋根裏の散歩者』も良いですね。

どの作品も短編なので読みやすく、かといってしっかり面白い。肩の力を抜いてお気軽に。

作詞家が中毒死。彼の紅茶から青酸カリが検出された。どうしてカップに毒が?

3.『ブラジル蝶の謎』

国名シリーズ短編集。

収録作品は「ブラジル蝶の謎」「妄想日記」「彼女か彼か」「鍵」「人喰いの滝」「蝶々がはばたく」の6編。

19年ぶりに本土に戻ってきた人物がすぐに何者かに殺害されてしまう。

死体の周りには色とりどりの蝶が現場の部屋の天井いっぱいに留められていた。

犯人はなぜ、天井に大量の蝶を舞わせたのか。という魅力的な謎がメインの表題作がやっぱり最高。

相変わらず、ちょっとした事実から犯人を導き出す過程がとてもお上手です。

また、火村英生がなぜ犯罪者を狩る探偵を続けているか、が述べられる短編でもあるのでシリーズを読む上でも必読でしょう。

4.『スイス時計の謎』

国名シリーズの第7弾。

とにかく表題作の『スイス時計の謎』が天才的に面白いです。キレッキレの論理的な推理劇。読んでいてゾクゾクしますね。

容疑者を五人に絞るまでの過程も見事ですが、そこから「腕時計」に注目して犯人を特定していく場面が見事なんてものじゃない。

これぞ有栖川有栖!と言わんばかりの、圧倒的なまでの、美しい、論理的推理。

あまりに完璧なロジックに、犯人ではない私も思わず「すいませんでした」と自首したくなるレベルです。

これだけでも読む価値あり。

被害者の残した「Y」に合理的な解釈がもたらされる「あるYの悲劇」、密室を作り上げた犯人と火村の対決を描いた倒叙ものの「シャイロックの密室」も良い短編です。

2年に一度開かれていた“同窓会(リユニオン)”の当日、メンバーの一人が殺され、被害者のはめていた腕時計が消失! いったいなぜか……。火村の示した間然するところのない推理に「犯人」が最後に明かした「動機」とは。

5.『朱色の研究』

教え子から依頼を受けて過去の事件の再調査を始めた火村英生。しかし、そんな彼に新たな殺人事件が降りかかる。

タイトルからもわかるように二人の関係はそのままホームズとワトソンで、探偵役がまっとうに調査して殺人事件のトリックを解明するものすごく王道なミステリー。

何気ない疑問点や違和感から事件を解決していく方式は地味だけどやっぱり面白い。

派手なトリックやハラハラするサスペンス的展開はないですが、面白い推理小説ってこういう事だよなあ、と思わせてくれます。

論理的に解決へと導かれていく様が相変わらず気持ち良いんですよねえ。

キャラクターの良さはもちろん、作品の雰囲気、ストーリー自体の面白さやメインとなるトリックも見事。読み応えもバッチリです。

それは、眩暈の夕焼けから始まった…。臨床犯罪学者・火村英生が、2年前の未解決事件調査を開始したとたん、新たなる殺人が―。

6.『暗い宿』

いろんな「宿」をテーマとしたミステリー作品が収められた作品集。

毎回、宿泊先のホテルや旅館等で事件が起こります。

床下から出てきた白骨遺体、包帯とサングラスで素顔を見せない謎の客が泊まった部屋の他殺死体など、舞台や事件の構図にいろんな趣向がこらされていて面白いです。

同じテーマながら、それぞれ全く違った展開と味わい、読後感が楽しめる贅沢な一冊。

旅情を感じつつアウェイな場所で巻き込まれる事件というものは、なんてワクワクするものなんでしょうか。

まさに「謎解き好きの、謎解き好きによる、謎解き好きの為の」本という感じ。相変わらず火村先生と有栖の掛け合いも楽しい。

どれもなんとなく後味が悪いのですが、そこがいい!この苦い感じがたまりません!

ミステリとしても当然素晴らしいのですが、火村とアリスのコンビ小説ってだけで楽しめます。私はこの作品を読むと、無性に旅行に行きたくなる。

廃業が決まった取り壊し直前の民宿、南の島の極楽めいたリゾートホテル、冬の温泉旅館、東京都心の豪華なシティホテル…。

7.『怪しい店』

「店」を題材にした短編『古物の魔』『燈火堂の奇禍』『ショーウィンドウを砕く』『潮騒理髪店』『怪しい店』の5作収録されています。

店の種類は様々ですが、骨董屋、古本屋、閉店間際の理髪店など、どれもいかにもミステリアスなことが起こりそうな場所でワクワク。

店をキーワードに様々なバリエーションのお話が揃っていますが、それぞれに本格のスタンスは崩さないところがさすがです。

唯一の倒叙作品である『ショーウィンドウを砕く』の、犯人の嘘の供述に、 いかにして火村がそこに目をつけるのかが面白い。

火村が調査先で立ち寄った理髪店での日常の謎『潮騒理髪店』も好き。旅先での気持ちのいい出会いと、謎。真相はわからないけれど、綺麗にまとまっていて好みです。

骨董品店〈骨董 あわしま〉で、店主の左衛門が殺された。
生前の左衛門を惑わせた「変な物」とは……。

8.『絶叫城殺人事件』

6編からかなる短編集。

作品に登場する舞台はすべて「城」や「宮殿」など魅力的な建物ばかりと、こういったミステリーらしい小説が好きな人にはたまらない一冊。

それぞれ違った味があって面白いし、安定感のある文章なのでスラスラ楽しく読めます。

トリックだけではなく、動機や舞台設定などにも気が配られており、何とも言えない後味の悪さを残す短編もあります。この後味がたまらないんですよねえ。

いわゆる「館もの」として単純にカテゴライズすることができない、バラエティに富んだ短編集となっており、読みごたえもあります。

どうしてその犯罪は起こさなければならなかったのか、という動機がどのお話も面白いのが良いですね。

どの物語も火村と有栖の魅力がたっぷり。これも安定の面白さです★´∀`★

「NIGHT PROWLER(夜、うろつく者)」と記された小さな紙片を、口の中に押し込まれ、次々と殺害される若い女。

9.『狩人の悪夢』

こういう作品を読むと、やはり火村英生シリーズは長編の方が面白いと思わされてしまう。

ホラー作家の白布施の家にはそこで眠ると悪夢を見るという部屋がある。その部屋に推理作家の有栖川有栖が宿泊した翌日に、隣家で死体が発見される。

死体は何故が右手首を切り取られていた。犯人はなぜ手首を切り取ったのか?

小さな謎が少しずつ論理的に説明され真相に近づいていく理詰めの面白さを存分に味わえます。

派手さはありませんが、有栖川さんらしい端正な本格ミステリ。改めて火村の推理過程の地道さに感心します。

犯人を追い詰める火村の迫力とロジックは相変わらず最高。ロジック重視の推理の展開が、王道の本格ミステリの面白さをいつも思い出させてくれますね。

奇抜な展開や動機ではなく、解決パートの伏線回収の流れがとてもスムーズで分かりやすく、読み応えのある作品です。

人気ホラー小説家・白布施に誘われ、ミステリ作家の有栖川有栖は、京都・亀岡にある彼の家、「夢守荘」を訪問することに。
そこには、「眠ると必ず悪夢を見る部屋」があるという。
しかしアリスがその部屋に泊まった翌日、白布施のアシスタントが住んでいた「獏ハウス」と呼ばれる家で、
右手首のない女性の死体が発見されて……。

10.『鍵の掛かった男』

大御所小説家からの依頼を受け、ホテルで亡くなった謎の男の他殺の証拠集めをすることになったアリス。

亡くなった男は、波瀾万丈な人生でまるで鍵がかかっているかのように謎がいっぱいだった。

パズルのピースを埋めるように少しずつ謎が明らかになっていく過程は相変わらず凄い。

読者に対しても同じ情報量が与えられるので読みながら推理出来て、ミステリとしても楽しめるものとなっています。

幾重にも鍵を掛け、自分の心を決して見せなかった男の秘密の鍵をひとつずつ開けていく過程は地味ですがとっても面白いです。

アリスが地道に頑張っていろいろ調べて、終盤ようやく現れた火村があっという間に答えに迫る緩急が好き。

ちょっと分厚い本ですけど、有栖川先生の作品はスイスイ読めちゃうんですよね〜。ありがたいです。

中之島のホテルで梨田稔(69)が死んだ。警察は自殺と断定。だが同ホテルが定宿の作家・影浦浪子は疑問を持った。

最後に

最後までご覧いただき本当にありがとうございました。

火村英生シリーズを読んで、ミステリー小説の面白さにハマっちゃってください。

参考にしていただければ幸いです。

それでは、良い読書ライフを!(=゚ω゚)ノ

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

年間300冊くらい読書する人です。
ミステリー小説が大好きです。

目次